JerseyとSpringの連携方法

前回作成したJerseyのサービスにSpringの対応を追加してみたいと思います。 前回の内容は、下のリンクを参照して下さい。 JerseyでのJSONサービス - クロノスの技術系ブログ それと、Springの基本設定は、下のリンクを参照して下さい。 Spring Frameworkの初…

JerseyでのJSONサービス

JerseyでのJSONサービスの作り方に関して、 Jerseyでレスポンスとして、JSONを戻す場合、JerseyのJSONライブラリとJAXBを使います。 例えば、下のようなJSONを戻すと場合は、JAXBのクラスに構造をマッピングします。 {'category' : [{'key' : '1000', 'value…

JAXBに関して

AngularJSを使うとRestを作ることが多くなるので、 サーバーサイドのJava側の方も書きたいと思います。 今回は、JavaのJAXBに関して、書きたいと思います。 それで、RestやSOAPで、結果をXMLやJSONで戻す時にJAXBを使うですが、 なにをしてくれるかと言うと…

AngularJSのデータバインドについて

AngularJSのモデルとデータバインドについて、書きたいと思います。 AngularJSは、モデルのプロパティにINPUTやSELECTやRADIOなどのデータを バインドすることができます。 AngularJSのモデルは、下のようなJSON形式になっています。 var webApp = angular.m…

AngularJsをはじめてみる

AngularJsとは? AngularJSは、Googleとコミュニティによって開発されている オープンソースのJavaScriptフレームワークです。 Webアプリのフロントエンド開発にMVCアーキテクチャを採用しています。 ライセンスは、MIT Licenseでライセンスされたフリーソフ…

JMockitを使ったテスト方法

Javaのテスト時のモックをJMockitを利用する方法を書きたいと思います。 Maven3とJDK7を利用しています。 まずは、Maven3の設定に関してです。 pom.xmlにjmockitのdependency ...... <properties> <project.build.sourceEncoding>UTF-8</project.build.sourceEncoding> <junit.version>4.11</junit.version> <jmockit.version>0.999.4</jmockit.version> </properties>

Scrumを始めてみる

そろそろScrumで、チームを組めそうなので、 やって見ようかなぁと思っています。 プロダクトオーナーについて ビジネスよりの方と開発のリーダーの方で2人やってもらう予定で、 最終決定権は、ビジネスよりの方にして、リーダーの方には、 ユーザストーリー…

MongoDBの認証の設定に関して

KVSのMongoDBについて書きたいと思います。 まずは、インストールからです。 MongoDBを実行するユーザを作成 [user@localhost]$ sudo su - root [root@localhost]# groupadd server [root@localhost]# useradd -g server mongodb MongoDBをインストール [roo…

Apache Cassandra使ってみる

カラム指向の分散データベースのApache Cassandraを使ってみる!! インストール Javaも必要なので、Javaの方もインストールして下さい。 Cassandra自体は、ダウンロードサイトからダウンロードして来て、展開するだけです。 [user@localhost]$ sudo su - ro…

MySQL InnoDB構築方法

MySQLを構築することが多くなってきたので、構築方法に関して、メモ的に記載しておきます。 作るDBは、InnoDBエンジンのものです。 MySQL実行ユーザ作成 [user@localhost]$ sudo su - root [root@localhost]# groupadd server [root@localhost]# useradd -g …

ナビゲーションバーの背景画像に関して

ios

ナビゲーションバーの背景画像ですが、実は、独自の画像ファイルを使えます。 それですねIOS5以降のやり方を記載します。 IOS5とIOS6は、このやり方で大丈夫なんですが、IOS4だと、やり方が違います。 多分、IOS4はもう対応しなくとも大丈夫...だろう。 やり…

リソースクラスを拡張する方法

Springがロードされると時にプロパティファイルを読み込んでくれるクラスと同じ感じで、 プロパティファイル以外でもロード時に読み込んでくれるクラスがないかなぁと思ったのですが、 なかったので、自作クラスを作ることにしました。 Springに用意されてい…

ナビゲーションバーのカスタマイズに関して

ios

ナビゲーションバーのカスタマイズ方法に関して書こうと思います。 ナビゲーションバーは、UINavigationItemで管理されています。 このUINavigationItemは、下の4つのプロパティがあります。 ① title ② prompt ③ leftBarButtonItem ④ rightBarButtonItem 通…

【第1回】CoreDataに関して

ios

えっとCoreDataに関して、ちゃんと調べて使おうかなぁと思ったので、 いろいろ調べてみました。 それについて、書こうかと思います。 ちなみにですね...いろいろ試行錯誤で、見てみたらJavaぽくなっちゃてる様な気が....。 それとですね...xcodeのCoreDataの…

ツールバー関連

jQuery Mobileのツールバー関連について書きます。 まずは、ヘッダとフッタの表示方法についてです。 ヘッダを表示させる場合は、 DIVタグに[data-role="header"]を定義するだけで、ヘッダ表示ができます。 <html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> </meta></meta></head></html>

Xcode4+GitHub

Xcode4+GitHubに関して書きます。 まずGitHubを使う準備をします。 GitHubは、有償と無償がありますが、今回は、無償版です。 GitHubに無償版を利用するアカウントを作ります。 GitHub(https://github.com/plans)の下記のサイトへ行きます。 表示された画面…

センタリングする方法

ios

iphoneとかは、あんまりないけど...ipadならやらないと駄目かなぁと思ったので、 センタリングの方法を書こうと思います。 前に書いたUILabelの自動調整のソースをベースに書こうと思います。 ViewControllerのインターフェイス部分の定義です。 @interface …

UILabelのサイズを動的に調整する方法

ios

ラベル表示する時にサイズを動的に調整させたい場合があるかも? そのやり方を書きたいと思います。 結構面倒いので...。 NSStringからCGSizeを取ってくるやり方になります。 CGSizeを取るには、フォントと改行モードと最大サイズの情報が必要です。 インタ…

Storyboardのソース表示と戻し方

Xcodeで開発して行くと、 Storyboardがソース表示になってしまい元に戻せなくなってはまる...。 ソース表示方法とその戻し方を書いておこうと思います。 それで、勝手にソース表示になったりするのですが、 ソース見たいみたいな場合のやり方も書いておきま…

宣言プロパティに関して

Objective-Cの宣言プロパティに関して、 宣言プロパティは、アクセッサメソッド定義を簡略化することができます。 通常は、変数の定義とアクセッサメソッドの実装をするのですが、 値の設定と取得しかしないのに書かなければいけないのは、面倒なので、 宣言…

内部メソッドに関して

内部メソッドに関して、 内部で使いたいメソッドを書きたい場合は、 インターフェイスに特に定義しなくとも問題ないです。 外部へ公開するか公開しないか次第で、 インターフェイスへ定義するかしないかが決まります。 あるインターフェイスが下の様な感じだ…

文字列操作に関して

Objective-Cの文字列操作に関して...相変わらず使いづらい。 他の言語と違って、簡単な感じでは、書けないですね。 文字列の連携方法ですが、 NSStringクラスのstringWithFormatメソッドを使うと連結させることができます。 NSString *str = [NSString strin…

twitterフレームワークで投稿してみる

ios

twitterフレームワークを試してみます。 それで、twitterフレームワークですが、ios5から存在するもの?だったと思いますので、 ios4とかでは、自分で書かないといけないかもです。 それで、tweetのアイコンとかボタンとかに処理を紐付ける感じで作ろうと思…

クラスの継承

クラスの継承に関してです。 クラスは、別のクラスを継承することができます。 クラス間で、親子関係みたいな感じになります。 親クラスをスーパークラス、子クラスをサブクラスと言います。 それで、実際は、インターフェイスに継承の定義を書きます。 前回…

クラスを作ってみる

前回の構造体の次は、クラスです。 クラスと言っても細かいとことか結構いろいろあるんで、とりあず作ってみることにします。 Objective-Cのクラスは、インターフェイスとその実装でわかれてます。 インターフェイスは、ヘッダファイルなんですけどね。 イン…

構造体

使うか?わからんが構造体です。 クラスがあるから使うかは不明。 データ構造を表す時に使うものです。 定義方法は、下に記載した感じで、データ構造を書いていきます。 typedef struct { int personId; char *personName; }person; それで、どう使うかです…

ポインタ

ポインタですが、慣れが必要かなぁと思っています。 ポインタは、位置情報みたいなものなので、 なんらかの値を扱う場合、変数を使いますが、 その変数は、値がメモリのどこに格納されているか示しているだけです。 値自体がその変数に格納されているわけで…

配列に関して

Objective-Cの配列に関してですが、なんか使いづらい...。 恐らく、int array[ ]みたいなものは、あんまり使わないのかもしれない。 簡単な感じで書くと下の様な感じになるけど...事前にサイズが分かってないといけない。 int array[] = {10, 20, 30}; for (…

MACのショッートカットキー

mac

画面全体のスクリーンショット command + shift + 3 ドラックして選択した範囲のスクリーンショット command + shift + 4 カメラアイコンで選択したウィンドウのスクリーンショット command + shift + 4 + space 逆スラッシュ optionキー(alt) + ¥

関係演算子に関して

制御構文などで使う関係演算子に関してですが、 Objective-Cには、下記の演算子があります。 演算子 == != > >= < <= 値の比較をする時に利用するのでが、 比較した結果は、「0」か「0」以外になります。 「真」の場合は、「0」以外で、「偽」の場…