ユーザ定義関数

ユーザ定義関数に関して、 独自の関数を定義することが可能なのですが、 これもCと同じ感じで記述して行きます。 ユーザ定義関数を作るには、事前にプロトタイプ宣言をする必要があります。 #import <Foundation/Foundation.h> void messagePrint(NSString *message); ← プロトタイプ</foundation/foundation.h>…

NSIntegerとNSUIntegerとか一般的なデータ型について

Objective-Cのデータ型についてですが、C言語と同じように、CPUやOSに依存します。 ざっくり言うと32ビットと64ビットでは、データ長が違うデータ型があります。 shortは2バイトで、intは4バイトになりますが、 long型が、32ビットと64ビットで違ってくるの…

演算子について

Objective-Cの演算子に関して、 一般的なものは、下記に記載したものがあります。 演算子 説明 + 加算演算子 ー 減算演算子 * 乗算演算子 / 除算演算子 % 剰余算演算子 使い方は、他の言語とだいたい同じで、下記に記載したように利用します。 int main(…

Objective-Cはじめてみた

そろそろObjective-Cを勉強しようかなぁと思ってます。 文字列を出力に関してからはじめます。 Objective-Cでは、NSLong関数で、文字列を出力することができます。 NSLong(@"文字列"); Objective-Cの文字列は、実際は、NSStringクラスのインスタンスになりま…

XMLGregorianCalendarの使い方

JAX-WSの日付型を扱う場合、XMLGregorianCalendarで扱うことになります。 そのXMLGregorianCalendarに関して書こうとおもいます。 まずインスタンスの生成に方法です。 DatatypeFactoryクラスを利用してインスタンスを取得します。 DatatypeFactory factory …

DWRで、AJAXアプリ

JavaのAJAXアプリを作るフレームワークのDWRとSpringとの連携に関して! DWRには、2系と3系がありますが、今回は、3系を使うことにします。 DWRは、3系になってから、AJAXアプリとして、 登録する部分にアノテーションが使えるようになりました。 それと、Sp…

ファイルアップロード方法

JavaのRestのフレームワークのJerseyで、ファイルアップロードの サービスを組むことができます。 比較的に簡単に組める感じがします。 Restで、ファイルをアップする場合、MultiPart形式で、リクエストを受けるようにします。 jerseyは、アノテーションでRe…

SpringFrameworkとの連携

MyBatisとSpringFrameworkとの連携方法に関して、書こうかと思います。 今のところSpring側で、MyBatisとの連携の対応がないようですが、 MyBatisには、Springとの連携用のライブラリがあります。 今回は、これを使うことにします。 MyBatisのサイトからSpri…

コードジェネレーターの拡張

MyBatisコードジェネレーターは、拡張することが可能です。 以前のiBatisもできましたが、やり方が若干変わりました。 以前は、ジェネレータークラスを継承して必要なメソッドをオーバーライドする方法でしたが、 MyBatisの場合は、プラグインになっています…

コードジェネレーター

MyBatisも以前のiBatisと同様にコードジェネレーターがあります。 少し、名前が違いますが、設定的には、以前とだいたい同じ設定内容です。 また、生成されるクラス名も若干違いますが、内容的には、ほぼ同じです。 今回は、検証用として、DBには、MySQLを使…

SpringFrameworkとStruts1.3の連携

SpringFrameworkとStruts1.3の連携に関して記載しようと思います。 SpringとStrutsを連携する場合は、通常は、リクエストプロセッサを追加ます。 Springで、AutowiringRequestProcessorクラスが提供されているので、それを使えば、StrutsのActionクラスへBea…

Restサービスの呼び出し方法

Jerseyで、Restサービスの呼び出し方法に関して、まだ書いてなかったので、書いておこうと思います。 この場合もレスポンスとして、XMLが戻ってくる場合は、基本的にJAXBで、XMLをJavaクラスにバインドします。 まず、呼び出しを行うWebResourceオブジェクト…

SpringFrameworkとの連携

JerseyとSpringとの連携について、Jerseyには、Springとの連携用のサーブレットクラスがあるので、それを使います。 web.xmlにSpringとの連携用のサーブレットの設定とSpringのリスナーを設定します。 Springの設定は、通常と同じく、listenerとconfigを下記…

例外をXML形式で戻す方法

JerseyでのRestのサービスで、 例外が発生した場合、例外をスローするとレスポンスとして、 例外が呼び出しもとに通知されます。 通知の形式は、そのまま通常のExceptionだと、スタックトレースになります。 Jerseyの場合、下記の様にWebApplicationExceptio…

JAX-RS(Jersey)での実装に関して

前回は、XMLから自動生成することに書いたので、今度は、実際の実装に関して書きたいと思います。 Jerseyは、URLをアノテーションでマッピングします。 1つのJavaクラスを複数のURLへマッピングできます。 例えば、下記のURLサービスにアクセスするとし…

JAX-RS(Jersey)でのソースを自動生成させる方法に関して

システムのマスターを外部システムへ公開する為、 JAVAでRESTサービスを構築して対応するお仕事をしています。 RESTサービスのJAVAのフレームワークに関して、少し調査し、 今回は、JDK1.6とGlassFishV2の組み合わせで、 JAXBとSpringとのマッチングも問題な…

コンシューマ作成

前回、サービスの作成方法を書いたので、今度は、クライアントの作成方法を書こうかと思います。 前回作成したサービスを呼び出すクライアントを作成したいと思います。 基本的には、途中まで、サービスと一緒で、WSDLからソースを自動生成します。 前回作成…

Metro JAX-WS

JAX-WSを利用して、WSDLファイルからソースを自動生成する方法についてですが、 通常、業務系のサービスの場合、WSDLを先に記述することが多いような気がするので、トップダウンで、サービスを開発することが前提になります。 サンプル用のWSDLを準備します…